Hemskor_Hemuki1月14日2 分ナチュラルウールのミックスについてこれからしばらく、ご希望でしたら、羊毛フェルトルームシューズのミックスカラーバージョンのオーダーを承りたいと思います。この機会に、世界に一つだけのオリジナルルームシューズをお召しになってはいかがでしょうか!? ミックスできるカラーの種類は、ナチュラルブラック・グレーブラウン...
Hemskor_Hemuki2021年12月10日1 分アウトソールのこだわりHemskorの羊毛フェルトルームシューズの底材は、厚みのある発泡ウレタン素材を採用しています。 その特徴は、 ・優れた振動衝撃吸収力 ・程よいクッション性 ・フェルト生地に馴染む柔軟性と軽さ ・歩行時にパタパタと音が出ない ・適度なグリップ力...
Hemskor_Hemuki2021年9月13日2 分羊毛フェルトシューズの踵の有無展示会などでよく聞くお客様の声の1つは、踵ありタイプ・踵なしタイプ、どちらにするか迷われること。ということで、それぞれの特徴(メリット・デメリット)をお伝えします。 ≪踵ありタイプ≫ (メリット) 〇フィット感・ホールド感があるから動きやすい、簡単に脱げない...
Hemskor_Hemuki2021年6月25日2 分ヨーロピアン・マウンテンシープHemskorで使用する羊毛は、ヨーロピアン・マウンテンシープ100%、全ナチュラルカラーです。 グレー・ライトグレー・ダークグレー・グレーブラウン・ブラウン・ナチュラルホワイト、ベージュ・ライトベージュ・ナチュラルブラック...
Hemskor_Hemuki2021年6月20日1 分羊毛フェルトシューズのこだわりHemskorオリジナルの羊毛フェルトルームシューズは、踵ありタイプ・踵なしタイプに関わらず、土踏まず〜踵にかけて部分的にベストな厚み&隆起を持たせています。 発泡ウレタン素材の底材は位置を合わせて1針1針手縫いするものの、単に1周して取り付けるだけではありません。土踏まず...
Hemskor_Hemuki2021年4月13日1 分Hemskorのロゴについて流れるような美しい書体スタイルのロゴは、世界的なデザイナー&カリグラファーのヴェロニカ・ハリムさんにデザインしていただきました。 このロゴデザインに込められた意味合いは、「"H"の曲線は、Hemskor製品に使われている素材の快適さと柔らかさを表しています。また、"H"の曲...
Hemskor_Hemuki2021年3月28日1 分羊毛フェルトルームシューズの特徴Hemskorの主要アイテムの1つに羊毛フェルトルームシューズがあります。 知って驚きなのですが、ウールは“天然繊維の王様”と言われるくらい大変優れています。 ウールの主な特徴は以下の通り ・100%天然繊維 ・100% 生分解可能 ・100% 再生可能 ・しわになりにくい...
Hemskor_Hemuki2021年3月5日1 分Hem rolling 製法とは今回もHemskorの製法に関するご紹介です。 現在、商品ラインナップの1つである「エコレザースリッパー / Black・Natural」においても、独創的なオリジナル製法を採用しています。「Hem rolling 製法」と名付けているのですが、1枚革を足を包み込むようにぐ...
Hemskor_Hemuki2021年3月4日2 分Hem crossing 製法とは突然ですが、一般的なファッション用語のHem(ヘム)ってご存知でしょうか? このブランド名の一部であるスウェーデン語のHem《英語Homeの意味》ではなくて、「(衣服や布地の)縁、裾」を言いたかったのですが、このたび、当ブランドの独創的オリジナル製法の一つとして「Hem...
Hemskor_Hemuki2021年2月1日2 分Hemskorのこだわり今回は、上質な部屋履きブランドHemskorの大きな特徴についてお伝えしたいと思います。それは以下の4点の強いこだわりを持ってプロダクトデザインを行っていることに集約されます。 ①素材のこだわり 主に使用する素材のレザーとウール。各パーツにそれぞれのテーマがあります。まず直...
Hemskor_Hemuki2021年1月16日2 分Hemskorとは初めまして。ご訪問ありがとうございます! 2021年からスタートするNewブランド『Hemskor(ヘムスコー)』について簡単に説明させていただきます。 HemskorのHemはスウェーデン語で「家」(英語の「Home」)、skorはスウェーデン語で「靴」(英語の「shoe...